蔵元ブログ

福島民報の朝刊に掲載いただきました。

福島民友の朝刊に掲載いただきました。




18日は、ワイングラスでおいしい日本酒アワード2017表彰式がアカデミーヒルズで開催され、参加してきました。
7年目の今回は、242蔵元から過去最高の673点のエントリーがあり、2月24日に厳正な審査をおこない、最高金賞34点、金賞160点が選考されました。
当日は、スパークリングSAKE部門、アワード メイン部門(手頃な価格の商品)、大吟醸部門の入賞酒約150点。50社を超える入賞蔵元が参加し、リーデル大吟醸グラスでテイスティングを楽しみました。
人気酒造はスパークリングSAKE部門で最高金賞を受賞した『Rice Magic RED』、金賞を受賞した『瓶内発酵スパークリング純米吟醸』、アワード メイン部門(手頃な価格の商品)では『青人気吟醸』、大吟醸部門では『モダンクラシック純米大吟醸6』と金賞受賞した4種類の商品を出品させていただきました。




17日、今年の人気酒造の桜が満開でした。


12日のCRAFT SAKE WEEKでは、NHKの全国放送『ごごナマ』で取材していただきました。




12日は六本木ヒルズアリーナでCRAFT SAKE WEEK に参加してきました。
通常では桜を見ることができない時期、場所に、1,000本の桜を使って会場一面に広がる"桜の花畑"が出現。
壮大なアート空間で日本酒を楽しむことができる素晴らしいイベントでした。
たくさんのお客様に人気一のスパークリング日本酒を楽しんでいただきました、ありがとうございます。

11日は人気酒造の桶を製作していただいている、藤井製桶所様が非公開の賞を受賞され、その祝賀会に参加させていただきました。
当日は、久しぶりに桶仕込み保存会の皆様と会うことができました。


2日、昨年秋に藍綬褒章を受章した県酒造組合会長の新城猪之吉会長の祝賀会が会津若松ワシントンホテルで開催され参加して来ました。
おめでとうございます!益々業界と組合のためにご尽力を期待しております。



18日はスウェーデンのストックホルム郊外で人気一の試飲会を開催しました。
日本人が設計し、現地では超有名な宿泊もできる日本で言えばモダンな湯治場といった施設で試飲会を開催させていただきました。
スウェーデンで外食時に日本酒を飲むことは、エンターテイメントの一つで、レストランが日本酒を上手く提供することができれば、さらに日本酒販売拡大が加速すると思います。
そのためには、レストラン関係者にもっと日本を理解してもらい、好意を持ってもらうことが大切であり、同時に一般客を対象にした日本酒のイベントなどを開く機会が必要であると感じました。



17日はスウェーデンのストックホルムで人気一の試飲会を開催しました。
主にレストラン関係者をお招きして、ストックホルムで購入できる人気一の試飲会を、ノーベル賞の晩餐会のシェフを務めたことで有名なレストランEsperantで開催させていただきました。
海外で日本酒に興味を持ってもらうには飲む機会を多く提供することが一番ですが、今回人気一の赤人気、黒人気、ゴールド人気、瓶内発酵スパークリング、にごり純米吟醸、長期熟成酒、と数種類飲んでもらえると、必ず好みの品が見つかり喜んでいただけました。
前の10件
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14
次の10件